人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく

kouy.exblog.jp
ブログトップ

親指シフトチェッカーを作ってみた

 親指シフトをするときに親指キーの位置がどのようになるかを、キーボードごとにいくつか調べてみました。

※注意 図のキーの位置は、必ずしも正確ではありません。正確な位置はリンク先の写真(図)を見て下さい。

■親指シフトキーボード

富士通 親指シフトキーボード FMV-KB611
親指シフトチェッカーを作ってみた_e0002687_014786.gif
 親指シフトキーボード。理想的な配置。FMV-KB613もキー配置は同じ。

富士通 USB親指シフトキーボード(コンパクト) FKB8579-661EV
親指シフトチェッカーを作ってみた_e0002687_0134718.gif
 親指シフトキーボード。コンパクトキーボードなのでFMV-KB611と比べると少し親指キーが小さいが、それでも十分理想的。

富士通 FMV-830MG/S(FMVMG3H3S)
親指シフトチェッカーを作ってみた_e0002687_0135686.gif
 ノートパソコンの親指シフトキーボード。親指キーの位置は上記のFKB8579-661EVとほぼ同じ。

■普通のキーボードを親指化

キーにコルクテープなどを少しずらして貼ると、位置がほんの少しだけ改善できる場合もある。

ELECOM TK-P09FLG [親指左]を[スベース]、[親指右]を[変換]
親指シフトチェッカーを作ってみた_e0002687_0145450.gif
 一般的なフルキーボードで[スベース]と[変換]を親指キーにする。親指シフトキーボードと比較すると、[親指左]は近いが、[親指右]は右にずれている位置なる。小梅配列が推奨する位置とほぼ同じ。

ELECOM TK-P09FLG [親指左]を[無変換]、[親指右]を[変換]
親指シフトチェッカーを作ってみた_e0002687_0143331.gif
 今度は一般的なフルキーボードで[無変換]と[変換]を親指キーにした場合。親指シフトキーボードと比べると左右とも外側にずれた位置になる。IME変換には[スペース]を使えるので、親指キーを専用キーにしやすい。

ELECOM TK-P09FLG 右手一列シフト使用 [親指左]を[スベース]、[親指右]を[変換]
親指シフトチェッカーを作ってみた_e0002687_0144443.gif
 親指キーの位置を合わせるために、右手の担当キーをすべて右に一列ずらす。親指シフトキーボードには近いが、今度は逆に[親指右]がやや左に寄りになる。

東プレ Realforce108UH キーポード親指化セット使用 
親指シフトチェッカーを作ってみた_e0002687_0142237.gif
 Realforce108UHに「キーボード親指化キット」を使用する。(他にPFU Happy Hacking Keyboard Lite 2用富士通Libertouch用がある) さすがに親指シフトキーボード用の品だけあって、親指キーの位置は親指シフトキーボードにかなり近くなる。

BUFFALO BKBU-J109SV [親指左]を[スベース]、[親指右]を[変換]
親指シフトチェッカーを作ってみた_e0002687_013078.gif
 [スペース]と[変換]の境目が[B]の下にある、いわゆる「B下割れキーボード」。安価で入手しやすいキーボードでありながら、親指シフトキーボードに近い親指キーの位置を実現できる。

FAST KB-2750P/B [親指左]を[スベース]、[親指右]を[変換]
親指シフトチェッカーを作ってみた_e0002687_0131730.gif
 これも「B下割れキーボード」。上記のBKBU-J109SVよりさらに親指シフトキーボードに近い。

※「B下割れキーボード」にどのようなものがあるかについては、『親指シフトの小部屋』「親指シフト化に適しているかもしれないJISキーボード」が詳しいです。

■普通のノートパソコンを親指化

SONY VAIO type F [Feシリーズ] [親指左]を[無変換]、[親指右]を[変換]
親指シフトチェッカーを作ってみた_e0002687_0151726.gif
 ノートパソコンは、キーボードの変更が利かない(外付けで追加することはできる)のでより慎重な選択が必要となる。[スペース]が長いキーボードで[無変換][変換]を親指キーにするとこの位置に。

Panasonic Let's note W [親指左]を[無変換]、[親指右]を[変換]
親指シフトチェッカーを作ってみた_e0002687_015352.gif
 ムギさんスタイル。同じLet's noteでも機種によってキー配置は異なるので注意。[スペース]の長さは一般的なフルキーボードに近い。『無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法』に「私が『レッツノート』が好きなのは、親指シフトエミュレーターを入れたときに、比較的無理なく入力ができるためです。これはスペースキーの大きさや変換キー、無変換キーの配置に左右されます」と書かれているけど(59p.)、このことを指しているのかな?



 この図を作るために作った表計算ファイル置いておきます。名付けて、「親指シフトチェッカー」『OpenOffice.org Calc』で作りました。
親指シフトチェッカーを作ってみた_e0002687_0133837.gif

 一番上の枠に自分の理想とする親指キーの位置を書き込んで、いろいろなキーボードで比較してみると面白いかもしれません。

●ダウンロード:oyayubi_checker.zip
by koutarou_13 | 2007-11-20 23:59 | ●その他の日本語入力配列の話

▼日本語入力方法はローマ字入力とかな入力だけではない▼ローマ字入力とかな入力以外も普通のPCで簡単に使える▼というわけで新下駄配列で快適PCライフをめざすkouyのブログ


by kouy